すべてのカテゴリ

官能劇画家つつみ進の直筆描き下ろし画稿漫画エロトピア初期話題作「エロスへピアニシモ」活版全24頁揃っています。刷り出しあります。の商品情報

官能劇画家つつみ進の直筆描き下ろし画稿漫画エロトピア初期話題作「エロスへピアニシモ」活版全24頁揃っています。刷り出しあります。はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)でPr-jWBq85WP0Teによって出品され、10件の入札を集めて5月 10日 21時45分に落札されました。この商品が含まれている漫画ネタは男性向けの下にあるカテゴリです。官能劇画家つつみ進の直筆描き下ろし画稿漫画エロトピア初期話題作、エロスへピアニシモ、活版全24頁揃っています、刷り出しあります、などのタグの付けられた商品です。
カテゴリパス:
  • オークション
  • その他
  • アダルト
  • 漫画、コミック
  • 同人誌
  • 男性向け
  • 漫画ネタ
この画像は閲覧できません

※商品画像に関しましてはYahoo!オークション(旧ヤフオク!)のページをご覧ください

  • 落札価格:
    30,800
  • サイト:
    Yahoo!オークション(旧ヤフオク!)
  • 残り時間:
    終了 
  • 入札件数:
    10
  • 開始価格
    10,000 円 
  • 数量
    1
    商品状態
    やや傷や汚れあり
  • 開始日時
    5月 07日 00時45分
    終了日時
    5月 10日 21時45分
  • オークションID
    t722592192

出品者情報 |評価コメント

  • 出品者
    Pr-jWBq85WP0Te
  • 総合評価
    40
  • 出品者地域
    神奈川県

商品説明

#エロトピア#昭和#自殺#少子高齢化
官能劇画家つつみ進の直筆描き下ろし画稿 漫画エロトピアの初期話題作「エロスへピアニシモ」活版全24頁(25枚)揃っています。刷り出し有ります。

初出掲載誌KK ベストセラーズ (ワニマガジン社)漫画エロトピア1983年 昭和58年3-3ゆめゆめ号。再録漫画エロトピア増刊号つつみ進エロスの世界「ああ快感」第6集1984年 昭和59年2月9日号。

1970年代後半の三流劇画ムーブメントの渦中、漫画エロトピアでの8年間に及ぶ「月1連載」は、つつみ進のライフワークでした。どんなコンセプト、テーマでも、読み切り短編で、官能シーンを軸にストーリーを動かしていました。

高度成長経済の只中、一方で爆弾テロが頻発するような時代背景に、虚無感、孤立感を深める「シラケ世代」をつつみ進は見詰めていました。
今日のコミュニケーション障害や、ニートとは違った意味で、同世代異性間のコミュ障や、「2次コン」「ロリコン」等の造語も生まれていた時代です。この頃のつつみ進の作品は、描線も硬く、キャラクターもまだ立ち上がっていません。試行錯誤を繰り返し、「やむにやまれぬ思い」で描かれた、稚拙で暗く、暴力的な作品ばかりでした。

アシスタント経験の無かったつつみは、コマ割り、ストーリー、構図など、それまでのエロ漫画にはない、新しくオリジナルな作風を準備しようと模索しています。この頃から多くの出版社から執筆の依頼を頂くようになりました。
また、大胆なHシーンの構図が話題にもなり、トレース、盗用等も多くなって、その対応にも迫られていました。
週間漫画誌に連載され50巻近くを上梓した人気作品から、100カット以上の盗用も見つかりました。
つつみは、著作権を主張する為、原画をコピーし、使い回しています。コピーはオリジナルな構図を記号化し、読者の皆さんのデジャブにアピールして、著作者の権利をより強く主張出来ると考えていました。ストーリーについても、アイディア、トリック、オチ等、著作権を主張する為、リメイクする事がありました。

編集者の書き込み、他作品からの流用、埋め込み、コピー、接着剤の変色、汚れ、折れ、ネーム(写植)の欠落、経年劣化による傷みなど、ヴィンテージと考えて下さい。

複製原画(?)や印刷物には決して無い、直筆描き下ろし画稿のアウラ(唯一無二)、オーラ(霊気)、リアリティー(作者のこだわり、試行錯誤、筆致、トーンワーク等)を評価して頂けたらと思います。
エロトピアでの8年間は あらゆる意味で、つつみ進の画業の土台になりました。

今回の出品作品は、昭和終期~平成にかけて「少子化」から「年金の破綻」が問題になり始めた頃のものです。深沢七郎の「楢山節考」が映画化(今村昌平監督 坂本スミ子主演)され、カンヌ国際映画祭で受賞するなど、近い将来の高齢化社会(姥捨て)を、つつみはイメージしていました。年金の破綻-老人ホーム(姥捨て)-自殺(孤独死)という図式が、当時人気のあった喜太郎のシンセサイザー「絲綢之路」(NHK特集シルクロード)をBGMに、自殺ソングと言われたダミアの「暗い日曜日」と曲相が重なり、ストーリーが立ち上がりました。

新型ウィルス感染拡大の世界的な緊急事態に、細心の注意を払い、皆さんと立ち向かって行きたいと思います。

(2020年 5月 7日 8時 04分 追加)
喜太郎(誤)→喜多郎(正)です。

▲ ページトップへ

関連商品

現在見ている商品に関連した商品を表示しています。

FANZAの関連商品

Powered by FANZA Webサービス